2025.06.26
地元中学2年生の職場体験
本年の5月、地元の中学2生が2日間、近所の事業所での職場体験が実施されました。
光明寺にも4人の男子中学生が体験に来てくれて、一緒にお経・お掃除・坐禅・写経・写仏等を体験しました。
①と②は、写経の様子です。薄く印刷された般若心経を、筆ペンでなぞるだけですが、簡単ではないようです。
「心を落ち着けて、ゆっくり丁寧に書くこと。」
③は、写仏をした作品です。これも印刷された仏様に色を入れただけですが、頑張ってにぎやかな仏様を仕上げてくれました。④は私(住職)の作品です。
最初は、いやいやながらと言う様子も見えましたが、朝から午後3時ぐらい迄、素直に真面目に頑張ってくれてました。
お疲れさまでした。ありがとうございました。
中学①

中学②

中学③

中学④

-
2025.06.26
第26期光明寺杯獲得将棋大会
本年も4月20日光明寺将棋大会が開催されました。途中開催できなかった年もありましたが、26回を数…- 続きをみる
-
2025.03.28
でか
今年の春彼岸に、地域ネコ「でか」がデビューしました。昨年10月には、お隣の斗瑩神社の大祭でもお参りの方に可愛がられていましたが、このお彼岸にはお…- 続きをみる
-
2025.03.28
紅梅
本堂の前の柵の中に梅の木がありまして、昨年は春彼岸前から赤い梅花が沢山咲いておりましたが、本年は寒かったせいでしょうか、春彼岸に入っても「つぼみ…- 続きをみる
-
2025.03.10
福寿草
令和7年は2月3日が立春でありましたが、お寺の福寿草が二輪咲いているのを発見しました。数年に一度の大寒波襲来の予報の中でも、間違いなく春がそこま…- 続きをみる
-
2025.03.10
節分会
今年は2月3日が立春でありましたが、この日に例年の通り節(せつ)分会(ぶんえ)と、お釈迦様のお涅槃会(ねはんえ)を致しました。当日はお寺様が12…- 続きをみる
-
2025.03.10
寒行
本年も1月20日の大寒から2月2日の節分までの2週間、寒中(かんちゅう)修行(しゅぎょう)(寒行(かんぎょう))を致しました。午後6時頃から2時…- 続きをみる