2025.03.28
でか

今年の春彼岸に、地域ネコ「でか」がデビューしました。昨年10月には、お隣の斗瑩神社の大祭でもお参りの方に可愛がられていましたが、このお彼岸にはお墓参りの方々に、愛きょうを振りまいていました。
「でか」の名前の通り、体重は8キロぐらいあって、立派な体格です。
-
2025.03.28
紅梅
本堂の前の柵の中に梅の木がありまして、昨年は春彼岸前から赤い梅花が沢山咲いておりましたが、本年は寒かったせいでしょうか、春彼岸に入っても「つぼみ…- 続きをみる
-
2025.03.10
福寿草
令和7年は2月3日が立春でありましたが、お寺の福寿草が二輪咲いているのを発見しました。数年に一度の大寒波襲来の予報の中でも、間違いなく春がそこま…- 続きをみる
-
2025.03.10
節分会
今年は2月3日が立春でありましたが、この日に例年の通り節(せつ)分会(ぶんえ)と、お釈迦様のお涅槃会(ねはんえ)を致しました。当日はお寺様が12…- 続きをみる
-
2025.03.10
寒行
本年も1月20日の大寒から2月2日の節分までの2週間、寒中(かんちゅう)修行(しゅぎょう)(寒行(かんぎょう))を致しました。午後6時頃から2時…- 続きをみる
-
2025.01.27
令和7年 年頭挨拶
- 続きをみる
-
2025.01.27
年末参禅会
①本堂、②薬師堂の正月飾りが整いました。③大晦日の参禅会です。今年は参禅会の参加者も、元朝のお寺参りも少なめでした。…- 続きをみる